2017年12月15日金曜日

トークイベントに参加しました。

12月15日(金)19:00~
トークイベント:美術を印刷物にすること| ⑴「引込線2017」の印刷物
ゲスト:櫻井 拓(編集者)、森大志郎(デザイナー)、加藤健(写真家)
聞き手:石川卓磨(美術家、批評家)
参加費:¥1000(1drink+入場料)

森大志郎
1971年生まれ。美術展や映画祭カタログ等のエディトリアルデザインを主に手がける。主な仕事=東京都現代美術館MOTコレクション展覧会シ リーズ、『MOTアニュアル2011』(東京都現代美術館)、東京国立近代美術館ギャラリー4 展覧会シリーズ、『ぬぐ絵画』、『ヴィデオを待ちながら』(東京国立近代美術館)、『Dan Graham by Dan Graham』『瀧口修造とマルセル・デュシャン』(千葉市美術館)、『Grand Openings, Return of the Blogs』(ニューヨーク近代美術館)、『パウル・クレー おわらないアトリエ』(京都国立近代美術館)、『清方 ノスタルジア』(サントリー美術館)、『蔡国強』(広島市現代美術館)、『「出版物=印刷された問題(printed matter)」:ロバート・スミッソンの眺望』(上崎千との共作『アイデア』320、誠文堂新光社)「Rapt! 20contemporary artists from Japan」(国際交流基金)など。 

櫻井拓
フリーランスの編集者。1984年宮城県生まれ、京都府在住。アートに関わる本や印刷物(作品集、展覧会カタログ、批評書など)の編集。芸術批評誌『ART CRITIQUE』を編集発行。そのほか教育や経済、広告などの分野で、本や記事の構成と編集。愛知大学文学部メディア芸術学科など非常勤講師。最近の仕事に『池内晶子|Akiko Ikeuchi』 (gallery21yo-j、2017年)、「Artist Interview 竹岡雄二」(『美術手帖』、2016年4月号)、『引込線 2015』(引込線実行委員会、2015年)など。

加藤健
1977年生まれ、福岡県出身。2002年、武蔵野美術大学彫刻学科卒。
大学在学中より写真家 中野正貴氏のアシスタントを務め、2002年フリーランスフォトグラファーとして活動を開始。
美術作品やインスタレーション風景、アートドキュメント(制作の現場やアートパフォーマンス等)の写真を撮影。
引込線は2011年、2013年、2015年、2017年と過去4回撮影を担当。
他の撮影実績として、ヨコハマトリエンナーレ2011-2014-2017、「新次元 マンガ表現の現在」「CAFE in Mito 2011」(水戸芸術館)、「石子順造的世界」(府中市美術館)、「TARO賞の作家Ⅱ」(川崎市岡本太郎美術館)、「未見の星座」(東京都現代美術館)、「キュッパのびじゅつかん」(東京都美術館)、「NEW VISION SAITAMA 5 迫り出す身体」「遠藤利克展ー聖性の考古学」(埼玉県立近代美術館)、資生堂ギャラリー、トーキョーワンダーサイト、横浜美術館、横浜市民ギャラリーなど。他多数。

石川卓磨
1979年千葉県生まれ。美術家、美術批評。
主な評論に「カエサルのものはカエサルに!――鈴木清順における「ルパン三世」と「浪漫三部作」」(『ユリイカ2017年5月号 特集=追悼・鈴木清順』、青土社、2017)、「ポストアプロプリエーションとしての写真」(『カメラのみぞ知る』[図録]、ユミコチバアソシエイツほか、2015年)、「戦争と銅版画――浜田知明の『戦争』画について」(『前夜/前線―クリティカル・アーカイヴ vol.2』、ユミコチバアソシエイツ、2014年)、「生存のレオロジー――ゾエ・レオナードにおける生政治」(『引込線 2013』[図録]、引込線実行委員会、2013年)などがある。近年の展覧会に、「雲をつかむできごと 石川卓磨+多田由美子 Vol.1」( Gallery TURNAROUND、2017年)、 「犬死にか否か」(TALION GALLERY 、2017年)、「第9回恵比寿映像祭『マルチプルな未来』」(東京都写真美術館、2017年)、「教えと伝わり|Lessons and Conveyance」(TALION GALLERY、2016年)などがある。